猛暑のお祭り
Aug
2025
25

毎年恒例の志木ニュータウン連合の「森の祭り」
8/23(土)がその日でした。
そう、この猛暑の中、中央公園で!!

いつも近くのスーパーや商店街で使える商品券が当たる抽選会がお祭りの最後にあるので、大体涼しくなった夕方にそれを目当てにみんなやってきます。
1等はサミットスーパーの商品券「1万円」
私もいつもはその口でした!
18時頃、涼しくなった頃を見計らって・・・。

でも今年は町内会役員なので(^^;;
森の祭りは15時〜19時ですが、今年は10時〜12時に「防災フェスタ」と称して消防はしご車や震度7の地震の揺れが体感できるという起震車などの展示・体験会がありました。


中参内の号棟前ではッズ消防制服を着せてもらって・・・
暑いだろうな〜(^^;;


そしてはしご車に乗せてもらってた!!
滅多にできない体験だよね!
でも暑いよね〜!!


公園内では震度7が体感できる起震車。
動くのを見ていましたけど、テーブルに座っているだけだからあまり臨場感は無い!
だからと言って、立ってもらっていたら倒れて怪我でもされたら大変だものね〜


隣には消火用ホースなどの積載資機材の展示を



その隣にはこんな消防車も。
見慣れないので
「これは何ですか?」と聞いたら
「これは水難災害用の救援車です」とのこと。
上にはゴムボートも積まれていました。
柳瀬川氾濫・・なんていうときに活躍するのかな?
もう少し涼しかったら見学者も多かったと思いますが、この暑さでは外に出たくもないよね〜。
それなのに、あんなしっかり分厚い防火用の消防服を着てくれて、子どもは元気!!


午後の部の「森の祭り」
私の係は救護担当
16時〜17時
ただテントに座って、救護者を待つのみ。
今日あたりは熱中症で運ばれてくるかと思いきや・・
それもなく、ずっと看護師さんとおしゃべりしてました。
時々、蚊に刺されながら・・・
看護師さん曰く、(毎年同じ方にお願いしてるそうです)
「今まで、転んで擦り傷を作ってきた人が一人いらしただけです」と。



そんなところへ
「わっしょい、わっしょい」と大人神輿が帰ってきました!
子ども神輿も出ていましたが、ひと足先に帰ってすでに撤収。

もう、大人も子どももこんな日にお神輿担ぐなんて、尊敬しかない!

聞けば、ニュータウンだけでは担ぎ手が揃わないので、あちこちから担ぎにやって来てくださるようです。
まあ、どこも持ちつ持たれつといったところでしょうか、こちらからも応援に行ったり・・
でも究極は「お祭り好き」かな?
好きじゃなくちゃ出来ません!!

消防服を身に纏ってくれた子も、お神輿を担いでくれた子も、鼓笛隊で演奏してくれた子も、ゲームに参加してくれた子も・・・みんな楽しそうだったのが救いです。

かくして過酷な1日が終わりました。
皆さん、お疲れ様でした〜!